どうもKAMIUです。今回の検証はこちら!
検証結果から見る方はこちら!
15種のピンク系カラー剤を揃えました。ちなみに全て「8トーン」にしています。
ということで早速検証に移っていきます!
いやぁ楽しみですね。。
そもそもヘアカラー剤のピンクとは?
可愛さの雰囲気を出すには「ピンク系ヘアカラー」が人気となっています。
しかし、ピンクと聞くと派手な色・おしゃれな色などを想像する方も多いと思います!
このピンク系ヘアカラーなのですが、日本人は暖色系ヘアカラーが似合うと言われており、とても相性が良いそうです。
ピンク系ヘアカラーでは色の入れ具合、配色次第ではクールな印象を出したり、透明感を演出する事が可能となっています!
今回検証したピンクカラー剤のメーカー&種類一覧
今回ご用意したのが下記になります!
検証番号 | メーカー名 | 品名 | 色 | カラーレベル |
1 | ミルボン | オルディーブ | AP | 8 |
2 | ホーユー | プロステップ | P | 8 |
3 | シュワルツコフ | イゴラ | P | 8 |
4 | ロレアル | アルーリア | P | 8 |
5 | デミ | フュージョニスト | P | 8 |
6 | ビューティーエクスペリエンス | スロウカラー | P | 8 |
7 | フォード | ルーチェントプレミアム | P | 7と9 |
8 | 資生堂 | プリミエンス | P | 8 |
9 | ナプラ | ナシード | Pi | 8 |
10 | ルベル | マテリア | P | 8 |
11 | フィヨーレ | BLカラー | P | 8 |
12 | 中野製薬 | キャラデコ | P | 9と7 |
13 | ナンバースリー | カラーコンシャス | P | 8 |
14 | ルベル | エドル | P | 9と7 |
15 | ルベル | エドル | FP | 9と7 |
カラー剤「ピンク」8トーン検証の流れ
検証の流れは下記で検証致します。
- カラー剤を塗布する
- カラー剤のトーンは各メーカーの8トーンに揃える 9と7を半々で混ぜる
- 放置時間は20分
- ブロー/ドライは流したあと速やかに行う
ではどんどん検証していきましょう!
カラー剤ピンク検証スタート!どのカラー剤メーカーがもっともピンク感が強いか?
早速どんどん検証を進めていきましょう。早速軽量していきます。
1剤7g2剤7gの1:1の比率にしています。
ピンク系カラー剤を塗布していきます!
それぞれの毛束を20分放置し洗い流してから結果のチェック!
どのピンク系カラー剤が一番良い発色になるのでしょうか?
ついに出揃いました。
うーん。なんかピンクと言うよりも茶色やレッド系に近い気もしますね。。
今回の検証では「オルディーブ」「キャラデコ」「アルーリア」辺りが個人的に好きな色合いとなっていました。
しかし一番右の毛束とかかなりピンクで凄い発色になっていますね。。
全体的にピンクに茶色または赤色に近い発色になったのではと感じました。
しかしピンクは薄っすらと入っているのも有りかなり色味的にはきれいなカラーが入ってた印象が強かったですね。
ピンク系カラー剤1週間の色落ち検証結果はこちら
いやー、すごい結果になりました笑 フュージョニストがやばすぎます。。
今回は色落ち検証もやりました!
比較してみるとかなり色味が変わっているのが分かりますね。。
フュージョニストのピンク感がすごすぎますね。これでアルカリカラーとは、、
エドルに関してはPとFPの2種類を検証しております! 色落ちでいうとルベルのピンクが全然褪色してなさそうですね。
色落ち検証の流れとしては7回シャンプーをして洗い流すという作業を繰り返しました。
ピンク感でいうと1位はフュージョニストですかね?ジャンルが違う感じもします、、
ピンク系カラー剤の個別結果
シュワルツコフ イゴラP(ピンク)
初日はかなりレッド系に近い色に発色しています。
若干ピンク色がわかるような感じでした。
色落ち後の毛束を見てみるともはや茶色になっているのが分かります。
デミ FUSIONIST P(ピンク)
他の毛束やカラー剤に比べても異常なほど発色しているのが分かります。
このカラー剤単色で濃いピンクが出せるようになっています。
他のカラー剤と混ぜてピンク味を強くするイメージですね。
ルベル マテリア P(ピンク)
ルベルのマテリアかなりいい色味になっていました。
ピンクの色味がほんのり入っており紫にも赤味にもあまりよっていないので使いやすい色味となっているのではないでしょうか?
ロレアル アルーリアP(ピンク)
紫味が抜けて赤味が強くなった印象があります。
染め始めは良い色味になっているのですがやはり色落ちすると赤くなるそうです。。
フィヨーレ BLカラーP(ピンク)
続いてはフィオーレのBLカラーです。
1週間後の毛束でもピンク味を合わせている気がします。
かなり薄くなったのが分かりますが薄っすらとやしい発色に編んっているも分かります。
ナプラ NASEED Pi(ピンク)
染めはじめの際の毛束は紫味をピンク色が強かったのに対して色落ちした毛束はピンク味がなくなっているのが分かります。
一週間程度でここまで色落ちすることにびっくりです。。
ミルボン オルディーブAP(アッシュピンク)
かなり綺麗なピンクになっています。
色落ち後も優しいピンクというイメージで個人的にもオススメ出来ます。
フォード ルーシェントプレミアムP (ピンク)
1週間検証の毛束がかなり発色が薄くなっているのが写真からも分かります。
個人的にこの色味もかなりピンク味があり綺麗に思えました。
エドル ルベルFP (フューシャピンク)
ピンクと言うよりもかなり赤色に近い発色となっています。
しかしこれはこれできれいな気もするので好みによってわかれそうな色味ですね。。
中野製薬 キャラデコP(ピンク)
紫と赤色に近いカラーになりました。
色落ちした際にかなり淡いピンク色になっていて綺麗なイメージがあります!
ThrowファションカラーP(ピンク)
染めたばかりの毛束でもかなり淡い感じになっておりピンクと言うよりは紫に近い色味に発色しました。
ホーユー プロステップP (ピンク)
染めた際の毛束と1週間後の毛束でかなり色味が違いこれもどちらかというと紫寄りの色味に発色しました。色の入りは良かったのでもう少しピンクによれば使いやすいのではないかなと言うイメージです。
エドル P(ピンク)
かなり濃い感じの茶色といった印象です。
1日目と1週間後の毛束を比べてもあまり遜色が無いのではないでしょうか!
好みで分かれそうなカラーとなっております。
資生堂 PRIMIENCE P(ピンク)
1日目と1週間の毛束でかなり印象が変わったカラー剤となりました。
染めたばかりの毛束が赤寄りなのに対して1週間後の毛束では紫寄りになっているのが分かります。
ナンバースリー カラーコンシャスP(ピンク)
レッド寄りのピンクです。
ピンク味はあまりなく1週間後ではかなり色が落ちた印象があります。
しかしきれいに染まっている為使い勝手が良さそうに感じます。
最後に:ピンク系カラー剤は色味の幅が多い
いかがでしたでしょうか?
今回の検証で紫寄りのピンクと赤寄りのピンクの両極端に分かれると言った内容になったのではないかなと思います。
しかし思っていたピンクのイメージと違いかなり面白い検証ができたのではないかなと思いました。
デミに関してはかなりピンク味が強かったです。
今回の検証では「オルディーブ」「キャラデコ」「alluria」辺りがかなりピンク味がきれいな発色になっていました。
以上、KAMIUでした。