どうも。初の試みで、今回は美容室「いろあそび」代表のKUMAさんから許可を頂き、ムラシャンの実験結果の記事の一部をご紹介させていただきます。
KAMIUでも人気だった紫シャンプー比較記事でも比較できていなかった4品目を比較して頂きました。
いやはや衝撃の結果に…笑
■過去記事
人気11種の紫シャンプーをガチ検証&おすすめランキング!ムラシャンの使い方も徹底解説
ちなみにフィヨーレムラシャン以外での比較は下記
過去記事:【20年版】人気12種の紫シャンプーをガチ検証&おすすめランキング!ムラシャンの使い方や口コミも検証!
—————————
こんにちは。KUMAです
だいぶノートサボってしまい、すみません。。
今日は、インスタのストーリーにもあげたんですが、「紫シャンプーの比較検証」をやっていきたいと思います。
僕がいつもお客様メインで使わせていただいてるのが
「カラタスシャンプー」
と
「ソマルカシャンプー」
です。
どちらも売られている紫シャンプーの中では色味が濃く、とても使いやすいものです。
ホワイト系のお客様からすると、単品使いは少し濃く感じるかもしれません。
今回はそのソマルカシャンプーの他に三種類用意しました。
それがこちらです。
向きが変になっててすみません笑
トレニージョ
ケラスターゼ
クオルシア
の三種類ですね。
いずれも、割と出てきたのは最近かと思います。
そしてどのメーカーも濃いめです。
今日はソマルカと他メーカーを比較していきましょう。
検証方法
原液をカップに出し、放置10分検証
ベースは16〜17レベルくらい
ホワイトベージュとかできるかなって領域です
ぱっと見、クオルシアとトレニージョが液体が黒っぽく濃そうなのが
みてわかります。
粘土は逆にソマルカ、ケラスターゼの方が高く感じます
10分後
衝撃の結果が…!
最高にシュールな結果が出ました笑 クオルシアやばい笑
まぁ、原液で10分放置とかそうそうしないので、これは極端な結果ですがそれでもすごい、、、
ソマルカ<ケラスターゼ=トレニージョ<クオルシア
ですね、濃さの順番で行くと
これ見ると「ソマルカ全然だめじゃん、、、」
と思われそうなのですがソマルカも実際かなり濃いです笑
一般的に売られているムラシャンよりソマルカの方が
はるかに濃いのでそれをも上回る二社、そして
圧倒的に上回るクオルシア笑
引用:KUMA – note
————
【最強ムラシャンはこれだ!】ケア成分&発色で最強ムラシャンはこちら。
ここで今回のランキング1位だったムートン ネオムラサキシャンプーをご紹介!
フィヨーレよりと同等レベルの濃さで、ケア成分もある製品になります。
ケア&濃さでムラサキのその次へ、ということで「ネオムラサキ」という色名とのこと。
ネオ紫シャンプーはブリーチヘアを補修する成分の「マレイン酸」&「ヘマチン」が入っているとのこと!
髪内部までマレイン酸が浸透・定着。髪へのダメージを防ぎます。ケアブリーチのFIBERPLEXなどプレックス系にも添付されている成分ですね。
いやー、、色味だけ凄いのではなく髪のダメージ抑制効果のある成分も含んでこの色味って凄いですよね。。さらにヘマチンまで、、成分が豪華過ぎます笑
MOUTON (ムートン) ネオムラサキシャンプー カラーシャンプー (Pu パープル) 250ml ムラシャン
ちなみにその他との比較は下記のような感じです。
ぜひ過去記事も見てみてくださいね。
過去記事:【20年版】人気12種の紫シャンプーをガチ検証&おすすめランキング!ムラシャンの使い方や口コミも検証!
今回記事の紹介をOK頂いたKUMAさんのインスタ、美容師さん向けにかなりおもしろ投稿されているので是非チェックしてみてください!
この投稿をInstagramで見る
以上、KUMAさんによるムラシャン比較実験記事でした。