どうも、KAMIUです。今回はヘアカラー剤で髪が染まる仕組みを徹底解説していきます。
色落ちする原因などの疑問にも答えて行こうと思います。
ヘアカラー剤で髪が染まる仕組みとは?
ヘアカラーをする際に使用される1剤と2剤とは?またその仕組みは?
カラー剤を使用する際に2種類の薬剤が使われます。
その薬剤が通称「1剤」「2剤」と呼ばれる物です。
「1剤」には酸化染料とアルカリ剤(アンモニア)が含まれています。
酸化染料(酸化反応によって発色する染料)にアルカリ剤を混ぜたものが1剤です。
「2剤」には酸化剤(過酸化水素)が含まれています。
そもそもヘアカラー剤の1剤と2剤の仕組みは?
1剤と2剤の混ざった物を「混合液」と呼び、髪に塗る事で1剤の中のアルカリ剤が髪のキューティクルを開きます。すると、混合液が髪の内部に浸透していきます。
上記の物が1剤と2剤を混ぜ合わせた「混合液」です。
1剤に含まれるアルカリ剤によって2剤の過酸化水素水が分解され酸素を発生。
発生した酸素がメラニン色素を脱色し、同時に発生した酸素によって染料を発色させます。
発色した染料の分子は結合して元より大きくなるという性質があるので、髪の内部に浸透した後は閉じ込められます。こうしてヘアカラーの色が髪に定着するというわけです。
ヘアカラー後に色落ちする原因と仕組み
色落ちの原因は洗髪と熱にあります。 シャンプーでの洗いすぎや、コテやヘアアイロンで熱を与えすぎると色素が分解され色落ちするようになります。
まずヘアカラーとは髪のメラニン色素を分解し脱色した所に色素を入れる事です。そのためシャンプーをすることで洗い流されたり、アイロンなどの熱で色素が壊れることで色落ちを引き起こします。
ヘアカラーの色落ちが早い人と遅い人の仕組み
キューティクルが剥がれていたり、傷んだ髪だとキューティクルの隙間から綺麗に染めた色が流れてしまいます。
元々髪質が細くて柔らかい人ほど、カラーが色落ちして抜けやすい傾向があります。
細い髪の人は一般的にキューティクルも薄いので、カラー後のシャンプーの際にもキューティクルから色が染み出してしまうのです。
反対に、色落ちしにくい髪とは水分や油分、栄養分が豊かで健康的な髪のことです。
中に入ったヘアカラーの色素がキューティクルの働きで外に出ずに髪の内部に留まり、髪色をより長くキープしてくれます。
最後に:化学反応で染まるヘアカラー剤の仕組み
如何でしたか?1剤と2剤を混ぜることで化学反応が起こり、混合液で髪が染まる成分が出来る訳ですね。。化学反応を使って髪のキューティクルを広げたりと凄い構成になってますね!