知っておきたい!美容師の社会保険と生活保障

[記事内外にPRを含みます]

美容師だからと「生活保障」あきらめていませんか?もしものケガや病気・失業にそなえて美容師だってちゃんと生活保障される保険はあります!事業所が法人・個人の違いや加入条件などは多少ありますが、ほぼ100%の美容師が加入権利のある保険はあります。

社会保障とは?

簡単に言うと、日本国民の生活を保障する社会保障制度の一つで不意のケガや病気・事故、失業、老後の生活などを補うもです。公的運営で必要に応じて給付が受けれますがそのためには、社会保険に加入し保険料を納めなくてはいけません。

社会保険には次の5つがあります。

  1. 医療保険
  2. 年金保険
  3. 介護保険
  4. 雇用保険
  5. 労災保険

美容師でも入れるの?

もちろん入れます!事業所が個人・法人によって加入保険の種類に違いがありますが上記5.つの保険に保障されます。

勤め先が法人なら上記1.~5.(社会保険)(労働保険)には必ず加入しているはずです、また個人事業所の場合でも上記4.5.の保険に加入条件はありますがほぼ100%の美容師を加入させる義務が在ります。

加入していると保険者証や確認通知書などが手渡されているはずです。もしもの時、手続きに必要になるのでちゃんと確認してください。分からない場合は給与明細・ハローワークなどでも確認出来ます。

ハローワークURL(雇用保険被保険者資格取得届出確認照会票)

社会保険

社会保険とは、法人であれば:健康保険+厚生年金+介護保険がセットで加入します。個人事業所なら健康保険+介護保険は自分で加入しなくてはいけませんし厚生年金には加入できません。次に保険料について説明します。

健康保険

出典:http://image.healthil.jp/article/original/16320.jpg

出典:http://image.healthil.jp/article/original/16320.jpg

・国民健康保険 

個人事業主や組合保険が無い場合に加入できる健康保険です。保険料は給与により個人負担で支払いします。40歳以上は介護保険料がプラスされます。

・社会保険 

法人の事業所が加入する健康保険で、全国健康保険協会(協会けんぽ)・全日本理美容健康保険組合があります。保険料は40歳未満は給与の約14%・40歳以上は介護保険料がプラスされ給与の約15%で事業所が半分負担します。

・理美容師組合保険 

・東京美容国民健康保険組合

事業所が加入の場合に加入できます。保険料は一律で全額個人負担で40歳以上は介護保険がプラスされます。

・大阪府整容国民健康保険

事業所が未加入でも事業主の承諾があれば加入できます。保険料は一律で全額負担で40歳以上は介護保険がプラスされます。

*健康保険は医療費負担の軽減です、あまり知られていませんが給付金も申請をすればもらえる場合が在ります・高額療養費・傷病手当・出産一時金・出産手当・埋葬費です。・傷病手当はいくつか条件がありますが、ケガや病気で仕事が出来なくなった時の保障ですぜひ知っておいてください。

傷病手当金URL

年金保険

・国民年金(国民年金機構)

20歳以上は加入義務があり保険料は一律で全額負担です。

・厚生年金(協会けんぽ)

事業所が法人の場合加入しており保険料は給与により事業所が半分負担します。

労働保険

雇用保険と労災保険のことです、保険給付は個別に行われますが保険料の納付や手続きはまとめて行います。

大事にな事ですが、労働保険は労働者を一人でも雇用している事業所は法人・個人、業種関係なく加入し保険料を納めなくてはなりません。したがって美容師もほぼ100%保障されるべきなのです。

*詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください。

厚生労働省のホームページURL

雇用保険

出典:https://employment.en-japan.com

出典:https://employment.en-japan.com

雇用保険とは、失業時に保険加入期間や受給条件がありますが必要な手続きを行うことで受給できる生活保障です。

事業所が美容師を雇用した場合加入手続きをおこないます。保険料は給与の1.1%になり事業所が0.7%、個人が0.4%の割合で負担します(給与から差し引かれます)

労災保険

労災保険とは、業務上のケガや疾病・通勤時のケガや障害、死亡などの場合の保障制度です。

事業所が雇用保険と合わせて加入手続きをおこないます。事業所が全額負担(雇用保険と合算して支払います)

まとめ

どうですか?保険の事少しは理解いただけたでしょうか。医療保険に関しては美容師の皆さんも知っている所だと思いますが、労働保険に関してはどうでしょうか?加入出来ないと思っておられる方が多いのでは、勤め先のお店が法人なら必ず個人事業所でも一人でも雇用していれば加入義務があるという事を知っておいてください。自分が加入しているかは給与明細やハローワクで確認してみて下さい、未加入の場合は事業所に相談してみましょう。(雇用日までさかのぼって加入手続きが出来ます)少しの保険料負担で生活保障が受けれるので見直してみて下さい。

美容師の離職率が高いのは仕事内容にくらべ賃金が安い事も1つですが、社会保険などの保障が確保されていない点にあります。しかし労働保険などの加入により一定期間以上の労働がなければ保障は受けれないので安易に転職する美容師も少なくなると思います。雇用する事業所の方も負担は大きくなりますが、多くの美容師が安心して働ける環境を提供してほしいですね。