どうもKAMIUです。
今や定番ともなっている「グレージュ」。
グレーが入っていることにより、日本人特有の赤味やオレンジを綺麗に消してくれるところが人気ですよね。
また、「ベージュ」が入っているため日本人の肌の色が綺麗に映えやすいことも理由の一つではないでしょうか。
今回は、そんな大人気の「グレージュ」のレシピやカラー剤の調合比率を大公開しちゃいたいと思いますので、みなさん最後まで見ていってくださいね。
マテリカヘアーの増山さんのソフトグレージュのカラーレシピ!
こちらのカラーは、兵庫県小野市にある美容室「マテリカヘアー」の増山亮吾さんが手がけました。モノトーンをメインに据えたグレージュです。スロウを使っていますがアッシュアッシュしていなくて柔らかな印象を受けますね。
では、これからこのカラーのレシピとカラー剤の調合比率を見ていきましょう。
カラーレシピとカラー剤の調合比率!
おすすめの強さは以下になります。
【メインカラー】+【サブカラー】2:1~3:1に【アクセントカラー】を10% |
---|
強すぎない場合は以下になります。
モノトーンをメインカラー、ベージュをサブカラー、Blueをアクセントカラーモノトーン:ベージュ 2:1にBlue10% |
---|
モノトーン:ベージュ=2:1+Blue10% |
出典:マテリカちゃんねる | 兵庫県小野市のデザインカラー、ハイライト、グラデーションカラー、ヘアアレンジが人気のヘアサロン【マテリカヘアーデザイン】公式ブログ
ナプラ「ナシードカラー」を使ったグレージュ系カラーのレシピ!
こちらは、群馬県富岡市の美容室「hair Do poja (ヘア・ドゥ・ポジャ)」で働いている清水良平さんが手がけたカラーです。
では、これからこのカラーのレシピとカラー剤の調合比率を見ていきましょう。
カラーレシピとカラー剤の調合比率!
以下が、カラーレシピです。
順番 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
1 | ツーブロック以外をオキシ6%2倍でブリーチ | ラップし加温で20分放置 |
2 | オキシ6%3倍でブリーチ | 自然で20分放置 |
3 | シャンプー台でブリーチを流す | |
4 | 酸リンス(5倍希釈)を、泡だてたシャンプーに投入しシャンプーして流す | |
5 | カラー | 自然で20分放置 |
そして、以下がカラー剤の調合比率です。
内容 | 量 |
---|---|
モノトーン8 + バイオレット6 | 1 : 15% |
オキシ 3% | 2倍 |
アディクシーによるハイライトグレージュのレシピ!

引用:外国人風カラーを出すアッシュ専攻カラー剤アディクシーが透明感抜群!! – kiyotaka.abe〜ONE creation ハイライト グレージュ 美容室
こちらは、神奈川県厚木市の美容室「hairsalon one creation」の美容師、阿部清貴さんの手がけたカラーです。
アディクシーの良さが出て、しっかりと外国人風に仕上がっていますね。
では、これからこのカラーのレシピとカラー剤の調合比率を見ていきましょう。
カラーレシピとカラー剤の調合比率!
以下がカラーレシピとカラー剤の調合比率になります。
内容 | 量 |
---|---|
9サファイア:7サファイア | 5:1 |
ox4.5% | 1倍 |
ポイントとしては、塗布はリタッチ、毛先の順でしっかり揉み込むことです。揉み込んだあとは、10分ほど放置して流せばOKです。
出典:外国人風カラーを出すアッシュ専攻カラー剤アディクシーが透明感抜群!! – kiyotaka.abe〜ONE creation ハイライト グレージュ 美容室
いいね数500件以上!VIF 田中さんのグレージュカラーレシピ
View this post on Instagram
こちらは、神奈川県横浜市の美容室「VIF 大船」の美容師、田中 元さんの手がけたカラーレシピです。
インスタグラムのいいね数はなんと500件以上!
カラー剤に左右されない万能レシピが人気です。
では、これからカラー剤の調合比率を見ていきましょう。
カラーレシピとカラー剤の調合比率!
以下がカラーレシピとカラー剤の調合比率になります。
内容 | 量 |
---|---|
【16レベル】モノトーン系:ベージュ系+パープル系+ブルー系 | 4:1~5:1+5%+5% |
【17レベル】ベージュ系:モノトーン系+パープル系 | 2:1~1:1+10% |
詳しくは田中さんの投稿をぜひチェックしてくださいね!
YECCA TOMさんのグレージュカラーレシピ
View this post on Instagram
こちらは、埼玉県の美容室「YECCA」の代表、TOMさんの手がけたカラーレシピです。
透明感のある色味が人気です!
カラー剤の調合比率を見ていきましょう。
カラーレシピとカラー剤の調合比率!
以下がカラーレシピとカラー剤の調合比率になります。
グレーパールはアディクシー、サンドベージュはクオルシアです。
内容 | 量 |
---|---|
【根元】9グレーパール:7サンドベージュ:13アメジスト:補正剤 | 1:1:10%:30% 3%等倍 |
【毛先】9グレーパール:7サンドベージュ:13アメジスト:10ピンク | 2:1:10%:5% クリア等倍 3%等倍 |
さいごに:大人気のグレージュ系カラーのレシピ5選と調合比率
いかがでしたでしょうか?大人気の「グレージュ系カラー」を今回はまとめてみました。
「グレージュ系カラー」は、前回まとめた「アッシュ系カラー」と張り合うくらい人気があると思います。
そんなカラーのレシピと調合比率をKAMIUは、まとめたので美容師のみなさんは良かったら見て勉強してみてください。
そしてKAMIUのLINE@もぜひご購読くださいませ!