あのお店に行くといつも満足の仕上がりになるなんて言われると嬉しいものです。そうした言葉がさらにテクニックを高めたくなる原動力にもなります。今回カラーテクニックを磨く方法を紹介します。
カラーテクニックを磨くための基本
バイオレット〜ブルーのグラデーション♡#秋葉原 #秋葉原美容室 #fuwat #Hana #派手髪師 #カラーリスト #華のある髪色 = #派手髪 #グラデーションカラー #バイオレット #ブルー #カラーさせてください可愛くします pic.twitter.com/tYj5CBgvJv
— Hana@夏アニメ待機中 (@Hana_knowledge) August 14, 2017
使用する材料もさまざまです。ヘアカラーリング剤も種類があり、大きく分けて4つの種類を使い分けます。使い分けることで、それぞれのお客さまの髪質に合ったアイテムで理想のカラーを仕上げることができます。
【①ブリーチ(脱色剤)】
色の入りにくいカラーを作るために用いるのがブリーチです。メラニンを脱色することで髪は明るくなり髪が生え変わるまで色落ちはしません。
【②ヘアカラー(永久染毛剤)】
最も多く使用されているのがヘアカラーです。髪の内部に染料が浸透されるので発色の良さは抜群です。髪に色を入れることでカラーを出しているので色持ちに個人差があり2~3ヶ月で色が落ちてきます。
【③ヘアマニキュア】
ツヤ感のイメージを強くしてくれるのがヘアマニキュアです。髪の表面も染めてくれるので仕上がりの満足度は抜群ですが、マニキュアなのでシャンプーすることで色が徐々に落ちヘアカラーよりも色持ちは短くなります。
【④一時着色料】
カラースプレーやヘアマスカラなど一時的にカラーを表現するのが一時着色料です。シャンプーすることで色を簡単に落とすことができます。
美容師必見!押さえておきたい2つのカラーテクニック法
【美容室 施術時間】
カットカラー2時間は、長く感じる。
カットカラー2時間半は、短く感じる。
逆じゃないんです。そのまんま。https://t.co/1b34tdTJ4V#1mmでもいいなと思ったらRT— ぐっさん (@goodsun0702) August 5, 2017
カラーテクニック①処理剤を使用する
髪のダメージに応じてカラーの調合を考えますが、さらに処理剤を使用することで、理想のカラーを仕上げることができます。処理剤は使用することで髪に必要な成分を含ませることができます。傷みのひどい髪は調合を変えるだけでは仕上がりを十分にすることができません。調合はもちろんですが、同時に髪に栄養をしっかり補うことも重要です。そこで髪の栄養を与えるための処理剤を補給しましょう。
カラーテクニック②カラー塗布の順番を気をつける
回数をこなし技術を高めてくると自然と綺麗な髪に仕上げるためのテクニックは身につきます。そこでカラー塗布の順番を意識する美容師も多いはずです。全体にカラー剤を塗布して時間をおきますが、染まりにくい新生毛、中間部分に先にカラー剤を塗布することで全体を綺麗に染めることができます。反対に気をつけて欲しいのはダメージの強い部分は最後に塗るということです。処理剤を使用してもダメージの強い部分にカラー剤を長時間塗布することは避けてるべきです。せっかく色な綺麗に入っても傷みを悪化させる原因になってしまいます。
美容師のプライドを守るためにも注文を受けたカラーのイメージを確認する
どんなにカラーのテクニックを身につけても、満足いくカラーに仕上げられないときに考えられることは、お客さまが伝えたいイメージと受け取ったときのイメージが違うということです。理想のカラーを仕上げるためにもカラーチャートを利用してお客さまが伝えたい理想のカラーを明確にするようにしましょう。
また何か分からないことがあれば、KAMIUは経営支援のLINE@をやっております。
LINE@
↑こちらのLINE@まで気軽にご相談くださいませ。