シャンプー台についているサーモは温度調節できる便利な部品ですが、寿命があるため故障時には取り換えが必要になります。
 今回はシャンプー台のサーモの役割と一緒に、取り換え方を詳しく解説します。
まずシャンプー台のサーモとは?
シャンプー台のサーモとは

引用:楽天市場
サーモとはシャンプー台の温度調節をしてくれる部品で、正式名称はサーモスタットと言います。
 サーモには寿命があり、故障の際には交換が必要です。
シャンプー台はサーモ付きが便利!

サーモがついているとお湯の温度を一定に保てるため、熱くなりすぎたりぬるくなりすぎたりすることがないので便利です。
 特にお湯が熱すぎるとトラブルに繋がりかねませんので、シャンプー台はサーモ付きがおすすめです。
シャンプー台のサーモの取替費用相場は?
シャンプー台のサーモの取り換え費用の相場について説明します。
シャンプー台のサーモの取り替え費用の相場は?

業者に頼んだ際の取り替え費用は、だいたい4万から5万前後です。
 サーモの値段がメーカーによって違うのもあり、シャンプー台の種類によって値段は前後します。
業者によって相場が違う?
サーモの取り換えは業者によって価格が変わってくるため、複数の業者を調べてみるのがおすすめです。
 また、業者に頼むとサーモの値段プラス作業費がかかります。
 もし、自分で取り換えられるなら試してみるのも一つの手段です。
シャンプー台のサーモは自分で取り替えることが可能!
シャンプー台のサーモの取り換えについて説明します。
サーモの取り替えを自分でやっても大丈夫なの?

サーモ付きシャワーの修理は工具と部品があれば、自分でも基本的に取り替え可能です。
 ただし、温度調節が狂うこともあるので初めて交換するときは水道屋さんなどに取り替え方を教えてもらうのがおすすめです。
壊れた時は自分で取り換えるのも視野に
サーモはメーカーによっては自分でも取り替え可能です。
 先述しましたが、業者に頼むと作業費が発生します。まずはメーカーからサーモを取り寄せ、自分で出来そうであれば自分で取り替えるのも視野に入れてみてください。
まとめ
サーモは自分で取り替え可能ですが、シャンプー台の種類によっては自分でするのは難しいこともあります。
 まずはシャンプー台についているサーモを確認し、仕組みを調べてみるのがおすすめです。
![KAMIU [カミーユ]](https://kamiu.jp/wp-content/uploads/KAMIU_logo130x34-min.png)
