どうもKAMIUです。前回は業務用ブリーチ剤23種を検証してみたのですが、今回はブリーチに続いてカラーシャンプーの紫シャンプーについて検証していきます!人気や定番の紫シャンプー13種類を用意し、どの紫シャンプーが黄ばみ取れるかの検証をしました。
- 紫シャンプーを買おうか悩んでいるがどれがいいかわからない
- 黄ばみ具合に対してどの紫シャンプーが最適かわからない
- お客さんに紫シャンプーを用途・効果別に勧めるようになりたい
このような方々には必見です。
今回の検証では美容師たちが厳選した商品を正規購入し検証に使用!そのため、メーカーさんのご意向などは含まれておらず、純粋な検証結果が見られます!
そもそもムラシャンとは!?黄ばみが取れる?メリットデメリットを解説!
この投稿をInstagramで見る
美容室でお客様に「ムラシャン」をお勧めしたときに、ムラシャンって何?という顔をされた経験はありませんか?
そのような時にムラシャンの効果やメリット、反対にデメリットについてもきちんと説明できるようになりたいですよね。
まずはムラシャンについての正しい知識を再確認してみましょう!
ムラシャンとはどんなもの?
この投稿をInstagramで見る
ムラシャンと呼ばれているのは、 紫シャンプーが正式名称で、ヘアカラーを長持ちさせる効果のあるシャンプーのことです。
ヘアカラーをした後の色落ちを抑えて色持ちを良くするために、ヘアカラー剤が配合されてるため、シャンプーが紫色をしていることからそのように呼ばれています。
ムラシャンのメリット・デメリットをそれぞれ解説します!
次にメリットとデメリットをそれぞれチェックしてみましょう。
ムラシャンのメリットとは?3つご紹介
- ヘアカラーの発色を良くする
- 色褪せを防ぐ
- 黄ばみを取る
主に上記3つが挙げられます。
ムラシャンを使用すると特にアッシュなどの寒色系や、ブリーチした髪などのハイトーンカラーがきれいに発色するようになります。
また、ヘアカラー剤が配合されているため、色褪せを防いだり時間とともに色が抜けてたりするのを防ぎ、発色の良いヘアカラーをキープ!
日本人の地毛は黄色い色素が多く、カラー後時間の経過とともに、だんだんと黄ばんできてしまいます。
黄色の反対色である紫色を入れることで、補色効果があり黄ばみを防ぐのです!

図の正反対の位置にあるのが補色という存在です。この補色同士を光で混ぜると「白」に近づき黄ばみが取れるという原理です。
ここまで詳しく聞いてくるお客様はなかなかいませんが、聞かれた際は分かりやすく説明してあげられるようにしておきましょう!
ムラシャンのデメリットとは?2つご紹介
反対にデメリットとして挙げられるのが、
- ダメージケアにはあまり効果がない
- 爪や皮膚につくと取れにくい
ムラシャンは、ヘアカラー専用のシャンプーで、ヘアカラーの色持ちが良くなるように考えられた商品です。そのため、ダメージケアには期待できないことをお客様にも説明してあげましょう。
また、ムラシャンは液体自体が紫色で、泡も紫色なのでお風呂場の壁や床に飛び散ると色がついてしまうので注意が必要です!
さらに、爪や皮膚に色が付いてしまうと、なかなか落ちないので気を付けなければいけません!
ムラシャンはこんな人におすすめ
紫シャンプーの用途はシンプルで、「黄ばんできた髪の毛」に対して使うと黄ばみがとれる、といういものです。
キレイなヘアカラーをしても色が抜けてしまうと不良っぽくなってしまいますよね…。この黄ばみを取り、再びきれいなアッシュ系カラーにしてくれます。
ですので、下記のような方は紫シャンプーを使うとよいのではないかなと思います。
- ブリーチやカラーの黄ばみを取りたくなった人
- アッシュ系カラーやヘアカラーを長持ちさせたい人
美容師4名が人気のムラシャンを徹底検証!おすすめ13アイテムを比べてみました!
市場では様々な種類のムラシャンが出回っていて、実際にどのムラシャンが良いのかは、プロである美容師でも悩むところ…。
今回、そんな美容師たちが人気アイテムを本気で検証してみました♪
今回検証するアイテムは?13アイテムをご紹介
NO | メーカー名 | 商品名 |
1 | シュワルツコフ | GOODBYE YELLOW |
2 | エンシェールズ | ムラサキシャンプー |
3 | アレスカラー | ムラサキシャンプー |
4 | ロイド | ムラサキシャンプー |
5 | YSパーク | ホワイトルックシャンプー3 |
6 | CALATAS | カラタス |
7 | アライブ | ムラサキシャンプー |
8 | ナプラ | N. カラーシャンプー |
9 | パイモア | スペクトラムカラーズ |
10 | FemtCluster | パープル |
11 | Fanola | No Orange Shampoo |
12 | Fanola | No Yellow Shampoo |
13 | MOUTON | ネオムラサキシャンプー |
今回検証するムラシャンは、Amazonや楽天などの人気上位アイテムを厳選して揃えてみました!
ちなみに、楽天では「エンシェールズ」「ALES」が上位となっていて、Amazonだと「ロイド」「YSパーク」「ALIVE」が上位となっています。
さらに、海外で人気の高いFanolaのNoYellowShampooとNoOrangeShampooも購入!
豊富なラインナップで比較します!
検証方法は?
今回の検証では、ムラシャンの真の実力を見極めるために、美容師4名が次の方法で検証を行いました!
事前に準備するもの
- ブリーチ済みの毛束(公正にするために市販品)
- 検証対象のムラシャン13種類
- カラーカップ/ハケ
STEP1:ムラシャンをカラーカップに入れる
まずは検証に使う全てのムラシャンをカラーカップへ入れていきます。
STEP2:毛束に同時に塗る
まずは全員で同時にムラシャンを毛束に塗っていき、塗り終わったら、15分放置します。
STEP3:洗浄&ドライ・ブロー
【追加/毛束を水で丁寧に洗い流し、ムラシャンをしっかりと落とします。洗い終わったらドライヤーでしっかりとブローしましょう。/】
STEP5:5点満点で評価
こちらが検証のために準備した毛束達!それぞれの美容師が、5点満点で13種類の毛束を評価!
元の毛束の色と比較して、黄ばみを消してくれるか?染まり具合はどうか?などをトータルで評価します。
4名の美容師が付けた点数の合計点でランキングが決定!
ランキング発表!本当に効果があるムラシャンはどれ?1位に輝いたのはこちら…!
この投稿をInstagramで見る
今回の検証で堂々の1位に輝いたムラシャンは、『MOUTON(ムートン)ネオムラサキシャンプー』です!
メーカー名 | 商品名 | 評価 | 合計点数 | ランキング | |||
美容師A | 美容師B | 美容師C | 美容師D | ||||
MOUTON | ネオムラサキシャンプー | 5 | 5 | 5 | 5 | 20 | 1 |
CALATAS | カラタス | 5 | 5 | 5 | 4 | 19 | 2 |
シュワルツコフ | GOODBYE YELLOW | 4 | 5 | 5 | 4 | 18 | 3 |
FemtCluster | パープル | 4 | 2 | 5 | 5 | 16 | 4 |
エンシェールズ | ムラサキシャンプー | 4 | 4 | 4 | 3 | 15 | 5 |
Fanola | No Yellow Shampoo | 5 | 4 | 3 | 3 | 15 | 5 |
ナプラ | N. カラーシャンプー | 4 | 3 | 2 | 3 | 12 | 7 |
ロイド | ムラサキシャンプー | 3 | 3 | 3 | 3 | 12 | 7 |
Fanola | No Orange Shampoo | 5 | 2 | 3 | 2 | 12 | 7 |
パイモア | スペクトラムカラーズ | 3 | 2 | 3 | 3 | 11 | 10 |
YSパーク | ホワイトルックシャンプー3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 10 | 11 |
アレスカラー | ムラサキシャンプー | 3 | 3 | 1 | 0 | 7 | 12 |
アライブ | ムラサキシャンプー | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 | 13 |
こちらが点数表となっています!見ての通り、検証に参加した美容師全員が満点を付けているのです!
ムラシャンを塗った毛束の画像を見て気付いた人もいるかもしれませんが、ムートンのネオムラサキシャンプーは、驚きの染め上がりで、1位になるのも頷けますよね。
【追加/動画で見ていただくと、より分かりやすいと思うので、チェックしてみてくださいね♪/】
ランキング1位のMOUTON(ムートン)ネオムラサキシャンプーを詳しく紹介
ここで今回のランキング1位だったムートン ネオムラサキシャンプーの魅力をたっぷりご紹介!
ネオムラサキという名前の通り、ケア&濃さで従来の紫シャンプーの”その次”を実現!
黄ばみをしっかり抑え濃い発色により
- ホワイトヘアーの維持
- ブリーチ毛の黄ばみ除去
などに高い効果が期待できます!
それだけでなく、ムラシャンのデメリットの一つでもある「ケア効果にはあまり期待ができない」という常識を打ち破っています。
ムートン ネオムラサキシャンプーには、ブリーチヘアを補修する成分の「マレイン酸」&ケア効果のある「ケラチン」が入っていて頭皮や髪の毛にも優しいのです!
MOUTON (ムートン) ネオムラサキシャンプー カラーシャンプー (Pu パープル) 250ml ムラシャン
検証に使用した2位~13位までのおすすめアイテムの特徴を解説!
この投稿をInstagramで見る
1位以外のムラシャンについてもどのような商品なのか気になりますよね。そこで、ここからは今回の検証で2位~13位だったムラシャンを一挙に紹介していきます!
ムラシャンを使用する前と後のビフォーアフターを載せてあるので、それぞれの実力を皆さんの目で確かめてみてくださいね。
【2位】|CALATAS(カラタス) シャンプー Pr
2位は、カラタスのシャンプーパープル!
比較画像を見ての通り、しっかりと黄ばみが抑えられ、シルバーっぽい仕上がりとなっています。ホワイト系やマット系カラーの色持ちも持続!
8種類の保湿成分配合で潤いをプラスし、洗い上がり時のきしみや髪の傷みを抑えてくれるところもポイントです。
【3位】|シュワルツコフ GOODBYE YELLOW
合計点数18点でおすすめランキング3位となったGOODBYE YELLOWです。
黄ばみ消しにぴったりな色素の配合バランスを実現し、美しい髪色が持続! ヤシ油由来の天然系洗浄成分をメインに採用されているので、髪・地肌にやさしく洗い上げられる点もポイントです!
【4位】|FCカラーキープシャンプー ホワイトパープル
4位にランクインしたのが、こちらのFemtClusterのカラーキープシャンプーです。
ブリーチ後の黄ばみを防ぎ理想の髪色を叶えてくれるシャンプーです!
FemtCluster Amazonページ
【5位】|エンシェールズカラーシャンプー ムラサキシャンプー
5位はエンシェールズのカラーシャンプームラサキシャンプーです。GoodbyeYellowに比べると黄色いかな?という感じですが、だいぶ白くなっています。
こちらのシャンプーはネットでの人気が高い商品です。
【5位】|Fanola NoYellowShampoo
続いてFanolaのNoyellowShampoです。こちらはいい感じに白くなっていますね。エンシェールズのカラーシャンプームラサキシャンプーと並び、5位という結果になりました。
海外で大注目のムラシャンということで、日本でも人気が高まってきている模様…!
Fanola No Yellow Shampoo Amazonページ
【7位】|ナプラ N. エヌドット カラーシャンプー パープル
美容室専売品メーカー「ナプラ N. エヌドット」のカラーシャンプーということで、かなり期待が高かったアイテムです。
キレイな白になってますねが、目視だとカラタスやGoodbyeYellowよりも黄色味が残ってしまったため、今回は7位という結果に…。
サロンカラーの持ちを保ちながら、天然由来の保湿成分配合で、つややかでまとまりの良い髪に洗い上げてくれる、さすが美容室専売品メーカーという使い心地です!
【7位】|ロイド カラーシャンプー紫
こちらも同一7位にランクインしたロイドのカラーシャンプー紫です。画像だと黄緑色っぽい色に見えますが、これは元々の髪の毛の色味によるものでしょう。
11種類のアミノ酸を配合し、髪の潤いを保ちながら、髪の黄ばみを予防しアッシュ系のカラーをキープ!しかも香りが良いんです♪
【7位】|Fanola No Orange Shampoo
こちらは、5位にランクインした No Yellow Shampoo と同じく「Fanola」というメーカーのもの。
思ったより黄ばみがのこっていますが、名前の通り、オレンジがかった髪色に向いているのでしょう。
Fanola No orange Shampoo Amazonページ
【10位】|パイモア スペクトラムカラーズ
同点で7位に3つのムラシャンンがランクインしていたため、続いてご紹介するのは10位になります。白さとしては問題ない感じですよね。
ヘアカラーの色褪せ予防におすすめのムラシャンとなっています!
【11位】|YSパーク ホワイトルックシャンプー
ネット通販で売り上げ上位をキープしているYSパークのホワイトルックシャンプーです。
今回は、黄ばみが微妙に残ってしまたため、低めの点数となってしまいました…。
【12位】|ALES 紫シャンプー
こちらは、ALESという美容室の紫シャンプーです。
カラーの色持ちを良くしたり、ブリーチ後の黄ばみを取ったりするだけでなく、保湿効果の高い髪の負担の少ないシャンプーです。
【13位】|ALIVE カラーシャンプー
最後にご紹介するのは、美容室が販売しているALIVE紫シャンプーです。
黄ばみが残ったままで少し赤っぽい色になってしまっているのが分かります。
ムラシャンは薬局で買える?ドンキやロフトなどでもおすすめアイテムが手に入る!
この投稿をInstagramで見る
ムラシャンは何処で買えばいいの?サロンでしか買えないの?という疑問をお持ちのお客様も結構いらっしゃいます。
薬局の他に、ドンキやロフトなどのバラエティショップでも購入可能です!
ムラシャンは染めた後の使い出しが肝心なので、早めに購入して使い出すことをおすすめします。
市販品をコスパ重視で購入するならAmazonがおすすめ!
ムラシャンの相場は、1mlあたりの単価が5円~8円程度です。
Amazonで購入すると、平均以下で購入できるアイテムも…!
送料などを考えても、市販品をコスパ重視でネット通販で探している人には、Amazonがおすすめという結果になりました。
気になるムラシャンがある!という人は、是非検索してみてくださいね♪
ムラシャンの選び方3つのポイントを解説
ムラシャンを選ぶ際のポイントは、この3つ!
- 色付き具合
- 続けられる価格
- 香り
シャンプーの液体の色の濃さと色付きはイコールではありません。そのため、色づきが良いか悪いかを事前に調べておくと◎
また、ムラシャンは比較的長期間継続して使用することが多いのです、自分が続けやすい価格帯のものを選ぶのも大切です。
最後が香りです。
古い時期に発売されたムラサキシャンプーは結構ケミカルな匂いがするものが多いので、要注意です。
効果が高まるムラシャンの使い方4ステップ
ムラシャンは、ただやみくもに髪の毛に塗れば良いというわけではありません。
正しい使い方をしなければ、効果も100%発揮されません。
ここでは、ムラシャンの効果を高める使い方4ステップを解説します。
STEP1:髪の毛を湯シャンする
ここがキモといっても過言ではないです。通常のシャンプーのようにヘアオイルなどがついたままムラシャンをしてしまうと色が入りづらいです。
(オイルなどがコーティングとして機能してしまい、色が入りづらくなる)
まずはしっかりとお湯で髪をすすぎましょう。適温は38~42度程度がGOOD。
頭皮の汚れも落とすようにしっかりと流してください。
もしヘアワックスなどをつけてしまっているようでしたら、普段のシャンプーで軽く流してもOKです。
STEP2: 紫シャンプーを手のひらで馴染ませてから乗せる
紫シャンプー自体に色が入っているので、直に頭につけてしまうと、ムラになりやすくなります。
そのため、ムラシャンを手にとって手のひらで伸ばしてから頭に乗せるようにしましょう!
STEP3:ムラシャンを髪の毛につけたまま放置!
髪の毛全体にムラシャンを塗り終わったら、あとは放置します。
放置する時間がながければ長いほど色が入ります。
草木染めとかと同じイメージです!どのくらいの濃さで入れたいかによって、好みの時間で放置しましょう。
ちなみに今回の記事では15分放置しました。イメージつきやすいと思うので参考に!
STEP4:すすぎ&トリートメント
最後にすすぎ&トリートメントになります。
ムラシャンが頭にのこっているとタオルやシーツを汚す場合があるので、しっかりとすすぎましょう。
そして、手でぎゅっと絞るように髪の毛の水分を取り除き、トリートメントを塗布したら5分ほど放置します。
(洗い流すタイプの場合は、しっかりとすすいでください。)
ほんの少し意識するだけで、ムラシャンの本来の効果を最大限発揮できるんです!
それぞれのムラシャンに良い点がある!特徴を覚えて適切にお客様に説明できるようにしましょう!
この投稿をInstagramで見る
さて、今回はヘアカラーを長持ちさせたり、髪の毛の黄ばみを抑えたりするときに役立つムラシャンについてお届けしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
数あるムラシャンの中から、おすすめや人気アイテムを忖度なしに検証!
今回は判断が非常に難しかったという感じです。
結果は、1位はネオムラサキシャンプー、2位はカラタス、3位がGOODBYE YELLOWでしたが、
カラタスが一番かな~?と思っていたので、少し驚きでした。
上位3つはビフォーアフターを見ても分かる通り、本当に紫が入ったんだなという感じになっていますよね。
反対にALIVEのムラサキシャンプーは、毛束が悪いのかと思い二度やってみたんですが、あまり変わらず、効果が一番弱いという結果に…。
元々の髪毛の色味にもよるのだとは思うのですが、黄色い感じが残ってしまっていました。
とはいえ、ムラシャンは元々の髪の毛の色や、好みの香り、コスパなど総合的に選ぶのが◎。美容師としてはたくさんの商品を試して効果や特徴など、知識を深めたいですね。
動画の方も頑張るのでぜひKAMIU YOUTUBEもチャンネル登録しておいて貰えると通知がいくと思います。
次はピンク系のカラーシャンプーの検証記事をアップします!その次は恐らくケアブリーチ系攻めていきます。
ちなみに実際の毛束を見れるイベントをやります!詳細は[email protected]で。
また[email protected]では、いろいろな先行配信などもしてるので見逃さないようぜひ登録お願いします♪
おまけ:紫シャンプー全13種の成分表がコレだ!
メーカー名 | 名前 | 成分表 | 容量 | 製造元メーカー名 | 販売元名 |
---|---|---|---|---|---|
シュワルツコフ | グッバイイエロー カラーシャンプー | 水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリン酸Na、ヤシ油アルキルグルコシド、塩化Na、オレフィン (C14-16) スルホン酸Na、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヤシ脂肪酸、スクレロカリアビレラ種子油、水添ヒマシ油、PEG-40水添ヒマシ油、クエン酸、パンテノール、ポリクオタニウム-10、ジステアリン酸グリコール、安息香酸Na、ラウレス-4、PG、香料、紫401、HC青12、HC青16 | 310g | ヘンケルジャパン株式会社 | – |
エンシェールズ | カラーシャンプー | 水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ジステアリン酸グリコール、ラウラミドMIPA、塩化Na、加水分解野菜タンパク、ヒアルロン酸Na、テオブロマグランディフロラム種子脂、白金、PPG-9ジグリセリル、ポリクオタニウム-10、セルロースガム、コカミドメチルMEA、ラウリン酸マルチトール、ラウリルピロリドン、アルキルピロリドン、ペンテト酸5Na、PEG-50水添マシ油、グリチルリチン酸2K、レシチン、トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル(スチレン/ビニルピロリドン)コポリマー、ジステアリン酸PEG-3、水酸化Na、塩化Mg、硝酸Mg、エタノール、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラバン、ブチルパラベン、イソブチルパラバン、香料、(+/-)HC赤3、塩基性赤76、塩基性青3、塩基性青99、塩基性紫14、塩基性黄57、塩基性茶16、紫401、赤213、赤227、ロキシプロピルアミノニトリフェノール | 200ml | 株式会社ヌースフィット | 有限会社クリップジョイント |
アレスカラー | 紫シャンプー | 水、(C12、13)パレス-3硫酸Na、グリセリン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム-61、ココイルアルギヒンエチルPCA、BG、ポリクオタニウム-10、PEG-20ソルビタアンココエート、クエン酸、ジステアリン酸グリコール、HEDTA-3Na、安息香酸Na、EDTA-2Na、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、香料、紫401 | 200ml | 株式会社フジコスメチック | ALESPLANNING co.LTD |
ロイド | カラーシャンプー<ムラサキ> | 水、ラウレス-6カルボン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、ジステアリン酸グリコール、加水分解ケラチン (羊毛)、加水分解シルク、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、アルガニアスビノサ核油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、メドウフォーム油、コメ胚芽油、ヘーゼルナッツ油、シア脂油、アボカド油、ツバキ油、ブドウ種子油、アーモンド油、月見草油、ローズヒップ油、センブリエキス、トウキ根エキス、オタネニンジン根エキス、チョウジエキス、ヨモギ葉エキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-73、安息香酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、(+/-)HC青2、HC黄2、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16、塩基性黄57、紫401、赤213、赤401、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール | 300ml | 株式会社アバンス | 株式会社ブライセス |
YSパーク | ホワイトルックシャンプー | 水、トリデセス-3酢酸Na。ココイルメチルタウリンNa、ココイルグルタミン酸Na、コカミドDEA、PPG-25、グリセレス-22、PEG/PPG-20/22メチルエーテルジメチコン、ポリクオタニウム-10、DPG、安息香酸Na、レシチン、砂黄油、ヒアルロン酸Na、香料、紫401 | 200ml | メディカルスペース株式会社 | 株式会社ワイ エス パーク プロフェッショナル |
CALATAS | カラタスシャンプーPr | 水、ラウレス硫酸Na、コカミドDEA、塩化Na、コカミドプロピルベタイン、フムスエキス、ポリクオタニウム-10、ココイルグリシンNa、エチドロン酸4Na、クエン酸、EDTA-2Na、香料、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、フェノキシエタノール、紫401 | 250ml | クー・サイエンスビューティー株式会社 | 株式会社ユニーク |
アライブ | カラーキープシャンプーALIVE | 水、ラウレス硫酸Na、水溶性コラーゲン、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、PEG-3-ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、コカミドDEA、コカミドメチルMEA、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー、エキス、グリセリン、BG、EDTA-2Na、クエン酸、リン酸K、リン酸2Na、安息香酸Na、香料、紫401、赤227 | 200ml | 株式会社ナンビ | 株式会社ALIVE |
ナプラ | N. カラーシャンプーPu | 水、(C12 13)パレス-3硫酸Na、グリセリン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム-47、シア脂油、γ-ドコサラクトン、加水分解シルク、加水分解ハチミツタンパク、ブロッコリー種子油、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、ジステアリン酸グリコール、ポリクオタニウム-10、PEG-20ソルビタンココエート、BG、プロパンジオール、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、ダイズステロール、クエン酸、クエン酸Na、HEDTA-3Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、(+/-)紫401、緑204 | 320ml | 株式会社ビー・エス・ビー | 株式会社ナプラ |
パイモア | スペクトラムカラーズ カラーシャンプー | 水、ラウラミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、BG、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルアスパラギン酸Na、ジステアリン酸グリコール、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム-10、メチルパラベン、プロピルパラベン、EDTA-2Na、クエン酸Na、クエン酸、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-51、アボカド油、オリーブ油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、カニナバラ果実油、アルガニアスビノサ核油、シア脂、塩化Na、グリセリン、香料、(+/-)塩基性赤51、塩基性赤76、塩基性青99、塩基性茶16、塩基性黄57、紫401、赤213 | 200ml | 株式会社パイモア | – |
FemtCluster | FCカラーキープシャンプーホワイトパープル | 水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、イソベンチルジオール、PPG-3カプリリルエーテル、オレフィン (C14-16)スルホン酸Na、塩化Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、シクロヘキサン-1 4-ジカルボン酸ビルエトキシジグリコール、γ-ドコサラクトン、水溶性コラーゲン、ハチミツ、ツバキ種子油、パオパブ種子油、マカデミアナッツ油、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、トリ(カプリル酸/可プリン酸)グリセリル、デキストリン、EDTA-2Na、リン酸K、リン酸2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、紫401、赤227、橙205、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性茶16、塩基性青75、塩基性赤51、塩基性赤76、塩基性黄57、HC青2 | 250ml | メディカルスペース株式会社 | 株式会社CROW&Co. |
MOUTON | ネオムラサキシャンプー | 水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、BG、グリセリン、香料、ポリクオタニウム-10、紫401、PEG-40水添ヒマシ油、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、EDTA-2Na、プロピルパラベン、アルガニアスピノサ核油、フムスエキス、マレイン酸、ラウラミノプロピオン酸Na、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、デキストラン、アセルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス | 250ml | シーマメディカル株式会社 | MOUTON |