ハリウッド女優やアーティスト、モデルなどから支持され続けている「マニックパニック」。
豊富なカラーバリエーションと発色が特徴のマニックパニックですが、使用方法など疑問点も多いです。
また、ヴァージンスノーと言われる色の使い方や色落ちについてなど知りたいことが多い事でしょう。
そこで今回はマニックパニックについて徹底調査しました。
マニックパニック以外にも薬剤の使用感やおすすめポイントなど、美容師の方からの意見も募集しておりますのでよろしければ[email protected]までご連絡ください。
マニックパニックとは?
まずはマニックパニックとは何なのか?
マニックパニックは1977年7月7日ニューヨークのイーストビレッジで生まれたエンターテインメント系のショップブランドで、セレブやアーティスト系のコスメの元祖とも言われています。
パンクロックのコーラスデュオとして活動していた、ティッシュ&スヌーキー(T&S)姉妹が立ち上げたそうです。
ヘアカラーの発色と仕上がり感は有名サロンのカラーリストも評価しており、パンクロッカーやその他アーティスト以外にセレブにも浸透しています。
また、ヘアカラーで大切な使用時の安全性も注目されており、アメリカ・ヨーロッパだけではなく世界50ヶ国で評価されており、日本もその一つです。
日本でも数年前に話題になり、今でも多くの人に愛されています。
マニックパニックの種類
実はマニックパニックにはいくつか種類があります。マニックパニックの豊富な種類を解説していきます。
マニックパニックヘアカラークリーム
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
マニックパニックと言えばこのヘアカラークリームです。
一般的に出回っており、楽天やアマゾンでも購入できます。
プロフェッショナル用ではないので一般の人でもマニックパニックのヘアカラーを楽しめます。
マニックパニックプロフェッショナル
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
こちらはプロフェッショナル用のマニックパニック。
つまりヘアサロン専用のものでマニックパニック40周年を記念して作られました。
一般の人は購入不可能で、ヘアサロンだけが提案できる色味となります。
マニックパニックテンポラリヘアカラージェル
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
シャンプーで落とせる1dayタイプのヘアカラージェルです。
気軽にマニックパニックを楽しめて、その日の気分で色を変えられるのが魅力的です。
マニックパニックホワイトボム
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
こちらはブリーチパウダーとオキシ6%がありプロフェッショナル用となっております。
塗布直後のブリーチ力を限界まで高めています。
一般の方には「ホワイトボム ハイブリーチセット」があります。
その他
■マニックパニックプロテクター(頭皮保護オイル)
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
■マニックパニックアンプリファイド ヘアスプレー(速乾性に優れたウルトラハードスプレー)
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
■インフェニスト ジェル×ワックス & インフェニスト ローション×クリーム(混ぜて使える新感覚スタイリング剤)
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
今回はこの中の「ヘアカラークリーム」「マニックパニックプロフェッショナル」を中心にご紹介します。
マニックパニックは全部で何色?
マニックパニックで気になるのは豊富なカラーバリエーション。
一体何色あるのでしょうか?
ジェルやブリーチパウダーなどは除くと
■ヘアカラークリーム(全48色)
■マニックパニックプロフェッショナル(全12色)
2つ合わせると60色にもなります。
カラーバリエーションが豊富すぎて正直悩みそうです。
ちなみに1dayタイプのジェルは全11色ですのでこれも含めると71色です。
もはや圧巻です。
では、色味について一部を紹介していきます。
マニックパニック赤
■ワイルドファイア
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
少しオレンジよりの赤色。
■インフラレッド
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
深みのある赤色で日本人の黒髪とは相性が良さそうです。
■マニックパニックピラーボックスレッド
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
郵便ポストのような鮮やかな赤色。赤の中では少しクリアな発色。
■マニックパニックロックンロールレッド
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
華やかでクリアな発色の赤色。
■マニックパニックヴァンパイアキッス
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
少し紫色よりの赤色でヴァンパイアレッドよりも明るめです。
■マニックパニックレッドパッション
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
ベースの髪色によって大きく変わる淡い赤色。
■マニックパニックインフェルノ
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
ダンテの「神曲」地獄篇より着想を得たと言われる、濃い赤色。
マニックパニックピンク
■コットンキャンディーピンク
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
女性らしい淡いピンク色。
■マニックパニックホットホットピンク
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
ビビットな濃いピンク色。ワンポイントで使っても目立つこと間違いなし!
■マニックパニックプリティフラミンゴ
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
可愛らしいパステル系のピンク色です。
■マニックパニッククレオローズ
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
ホットホットピンクよりは彩度は抑えめで少し赤味の強いピンク色です。
マニックパニック紫
■マニックパニックフューシャショック
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
マニックパニックの中でも強めの色で、深めのワインレッド。
黒髪とも相性が良さそうです
■マニックパニックミスティックヘザー
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
淡く少しピンク味を感じる紫色です。
■マニックパニックプラムパッション
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
かなり深みのある紫色。
セクシーな女性らしい色味です。
■マニックパニックパープルヘイズ
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
ブリーチの明るさによってビビットにもナチュラルにもなる紫色。
■マニックパニックエレクトリックアメジスト
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
薄くクリアな紫色。
ブリーチ後の黄味を消すのにも使えます。
■マニックパニックヴァイオレットナイト
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
アメリカのアーティスト「ケイティペリー」にも愛された、エレガントな雰囲気漂う紫色。
■マニックパニックディープパープルドリーム
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
彩度が高く赤味かかった紫色。
マニックパニックシルバー
■マニックパニックブルースティール
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
淡いブルーでベースの色によってシルバーにもなります。
黄味が残っているとシルバーにならないことがあるので、事前に黄味は消しておきましょう。
マニックパニック白
■マニックパニックヴァージンスノー(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
ほとんど色がつかないクリアな色。
使い方は後に説明します。
マニックパニックグレー
■マニックパニックスモークスクリーン
(出典:株式会社リビック)
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
マニックパニックプロフェッショナルの色の一つ。
サロンカラーでしか出せない貴重な色味。
マニックパニック緑
■マニックパニックアトミックターコイズ
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
青みが強い緑色。
いわゆるターコイズブルー。
■マニックパニックエンチャンティッドフォレスト
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
彩度が高い発色のいい緑色。
レディ・ガガも染めたことがある色の様です。
■マニックパニックグリーンエンヴィ
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
淡い柔らかな緑色。
ベースを明るめにしないときれいに入りにくいです。
■マニックパニックエレクトリックリザート
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
透明感のあるクリアな黄味が強い緑色。
■マニックパニックブードゥーブルー
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
柔らかいイメージのエメラルドブルー。
少しターコイズに近い色。
■マニックパニックヴィーナスエンヴィ
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
ビビットすぎない適度な彩度の緑色。
■マニックパニックセイレーンズソング
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
かなり淡い緑色。
ベースを明るめにするときれいに発色します。
マニックパニックブルー
■マニックパニックアフターミッドナイト
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
真夜中の様な深みのある青色。
ベースに黄味が残っていると緑よりになるので、「エレクトリックアメジスト」で事前に黄味を消しておくのが良い様です。
■マニックパニックバッドボーイブルー
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
彩度が低い青色。
実際に髪の毛に染めた色を見てもらうとわかるように黄味が残っていると緑になります。
ブリーチで白くしてから入れると透き通った青色になります。
■マニックパニックブルームーン
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
透明感を感じるけど彩度はしっかりある青色。
ベースに黄味があると緑になるので、ブリーチ後薄い紫にしてから入れるときれいに入る様です。
マニックパニックライラック
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
青みが強く彩度もはっきりした紫色。
黒髪とのツートーンやメッシュとして入れても相性が良さそうです。
マニックパニックショッキングブルー
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
上品にもクールにもなる青色。
こちらもベースに黄味が残っていると緑になるので、「エレクトリックアメジスト」で事前に黄味を消しておくのが良い様です。
マニックパニックウルトラバイオレット
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
映画のタイトルにもなった色名で、青みかかった紫色。
マニックパニックの紫の代表色。
マニックパニックロカビリーブルー
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
マニックパニックでは定番のブルー。
セレブの間でも定番の深みのある青色。
マニックパニック ヴァンパイア レッド
(出典:株式会社MANIC PANIC JP)
鮮やかな赤色で人気No1。
マニックパニックの特徴
マニックパニックの色味について紹介しました。
マニックパニックの大きな特徴はご紹介してきた通り、豊富なカラーバリエーションにあります。
正直迷うくらいのカラーバリエーションですが、選ぶ楽しさがあります。
また、どれも発色がよく通常のヘアカラー(酸化染毛剤を指します)では出せないようなカラーを楽しむことができます。
通常のヘアカラーではどうしても茶色く濁ったり、色がくすんだりしてしまいますが、マニックパニックの場合はきれいに発色してくれます。
そして、通常のヘアカラーでは髪の毛への負担が多くダメージしがちですが、マニックパニックは髪の毛への負担が少なくトリートメント効果が高いのでサラサラな仕上がりになります。
世界中で愛される理由がわかる気がします。
マニックパニックの使い方
マニックパニックはどう使用すればいいのか?
通常のヘアカラーは第1剤(染毛剤)と第2剤(過酸化水素)があり、この二つを混ぜて使用します。
一方、マニックパニックは第1剤・第2剤と言うものはなく、「ヘアカラークリーム」または「マニックパニックプロフェッショナル」単品で使用します。
分かりやすく言うと、ヘアマニキュアの発色が良いバージョンと言った感じでしょうか。
そのため、基本的に混ぜて使用する必要はありません。
しかし、オリジナルのカラーを作る場合にはカラー同士を混ぜて使用することもあり、世界に一つだけの色を作られます。
マニックパニックで色落ちしない?
気になるのは色落ちがするのかどうかだと思います。
マニックパニックが発色する箇所は主に髪の毛の表面と内部の浅い部分です。
通常のヘアカラーの様にメラニン色素を分解して明るくしたり、髪の毛の内部で発色したりするわけではありません。
そのため、色落ちはどうしても起こります。
しかし、この色落ちの課程も楽しめるのがマニックパニックの良いところです。
最初に染めた色とシャンプーすることで徐々に色落ちした髪色とでは全く違う色になっていきます。
「色落ちする」というとマイナスのイメージに聞こえますが、マニックパニックは一つの色で様々な色に変わっていくので、楽しみ方の一つとして色落ちも楽しんでみるのもいいでしょう。
マニックパニックの染め方
ここからはマニックパニックの染め方を紹介していきます。
準備するもの
・マニックパニック
・クレンジングクリーム
・ケープ
・手袋
・ブラシ
・ラップ
①シャンプー後タオルドライしておく
乾いた状態でも使えるそうですが、少し濡れた状態の方が伸ばしやすくムラなく染められます。
②クレンジングクリーム・ケープ・手袋をつける
染めたくない箇所を必ず保護してください。
色素沈着はないそうですが、濃い色の場合落ちるのに1~2日かかります。
すぐに落としたい場合は、メイク落としやリムーバーが有効とのこと。
衣類についた場合は色によって落ちにくい事があるので、必ずケープなどをつけましょう。
③塗布する
少しずつマニックパニックをつけていき、ブラシでとかしながら全体的に均等になじませます。
揉みこんだりコーミングしたりすることで色の定着が促進されるそうです。
④ラップして時間を置く
他に色移りさせないようにラップをして、10分以上放置します。
色は数分で染まるそうですが、長く放置することで持続性が向上するそうです。
⑤洗い流す
洗い流す際の温度設定は低めの温度にします。
高い温度で洗い流すと褪色が激しくなるので注意が必要です。
マニックパニック使用時の注意点
・ご自宅で使用する場合、床などの材質によっては色が落ちにくくなるので新聞紙などを引いて防ぎましょう。
・また、洗い流す際にお風呂場の床や壁についても落ちにくくなることがあるので注意しましょう。
・白髪染めには不向きです。
・日本ではかぶれやアレルギーの報告はないそうですが、肌に合わない場合は使用を止めて皮膚科専門医に相談しましょう。
・シャンプーする毎に色落ちしていくので、帽子や衣類、枕などへの色移りに注意しましょう。
マニックパニック ヴァージンスノーの使い方
マニックパニックは発色が良いイメージがありますが中にはかなり彩度が低い色味もあります。
その中の一つに「ヴァージンスノー」という液色が薄い紫で、普通に使用してもあまり発色を感じられない色があります。
どういうときに使用するかと言うと、色味の名前通り髪の毛を白くする際に使用します。
ブリーチで髪の明度を上げてもわずかに黄色味が残ることがあり中々白くはなりません。
どうしても残る黄色味には補色を使用して打ち消します。
黄色の補色はヴァージンスノーのような紫です。
よくムラシャン(紫シャンプー)を使用して、黄色味を消していくと思いますが考え方としては同じです。
そのため、ヴァージンスノーの使い方は、髪色を白くしたいけどブリーチ後まだ黄色味が残っているときに使用するのが中心になります。
マニックパニックは黒髪でも使用できるか?
マニックパニックは発色の良さが売りで、基本的な考えはキャンパスに絵の具を塗るイメージだそうです。
白いキャンパスに色を塗ると、そのままの色に見えます。
黒いキャンパスに色を塗っても、色は(付いているけれど)見えません。
茶色のキャンパスに色を塗ると、茶色と混ざった色に見えます。
黄色のキャンパスに色を塗ると、黄色と混ざった色に見えます。
→ 例)黄と青をまぜると「緑」になる。キャンパスが髪の毛、絵の具がMANIC PANICカラーと置き換えてみると、染まり上がりがイメージできます。
同系色のMANIC PANICでも、濃いものは髪の毛の色に邪魔されにくいですが、薄いものは髪の毛の色と混ざって見えます。
例) 金髪 + Vampire Red (バンパイアレッド) ※濃い赤 = 深い赤
例) 金髪 + Pillarbox Red (ピラーボックスレッド) ※薄い赤 = オレンジ(黄+赤)
例) 白に近い金髪 + Pillarbox Red (ピラーボックスレッド) ※薄い赤 = 透き通った赤
(引用:株式会社MANIC PANIC JP)
この中で“黒いキャンパスに色を塗っても、色は(付いているけれど)見えません” とあります。
実際に公式の染めた色のサンプルでも黒髪を使用したものはありません。
マニックパニックは髪の毛の内部から発色するというよりも、表面を中心に発色するイメージです。
そのため、7~10レベルの髪色の場合、光の当たり具合や髪のダメージ具合によって少し染まっているのがわかる程度に考えていた方が良いでしょう。
それより下のレベルの場合は染めているのかが分かりにくい可能性があります。
しかし、黒髪とマニックパニックを共存させたヘアスタイルがあるので、ここでご紹介したいと思います。
マニックパニック×黒髪×インナーカラー
大森さんインナーカラーでペンタのピンク入れました😎🌍
表面はおなじみマニパニのヒューシャショックです😏
🌸@oomoriseiko 🌸#超歌手 #大森靖子 #MUTEKI#vancouncil #恵比寿 #美容室#ピンク #PINK #マニパニ#mua #ヘアメイク pic.twitter.com/nRWa82PZj7— あやぽ🍛ヘアメイク/美容師 (@ayapoxxwx) November 6, 2017
(出典:Twitter(ayapo(吉田 彩華)@ayapoxxwx))
鮮やかなピンクがちらっと見えており可愛らしいです。
マニックパニック×黒髪×メッシュ
今日のお客様!
グラデーションにメッシュを入れました。
#原宿#美容室#派手髪#EnvyHekmatyar#balayage #graduation #f4f #l4l #前下がりボブ#ツーブロック#レッド#マニックパニック#マニパニ#レッド#メッシュ#ROCK#撮影モデル募集# pic.twitter.com/cQJadTWXMA— 高田 駿 @EIGHT原宿 (@shun2620) December 7, 2016
(出典:Twitter(高田 駿 @EIGHT原宿 @shun2620))
黒髪に鮮やかなレッドのメッシュが映えてとてもオシャレです。
マニックパニック×黒髪 毛先染め
【Blue gradation】
ブリーチ2回+マニパニ✴︎
上のバージン毛黒髪から
毛先だけ2回ブリーチをして
マニックパニックで濃い
青色をのせました💙💙💙
青色はブリーチ履歴が
2回以上あると綺麗に
はいってくれますよ🐟🐟🐟 pic.twitter.com/Gv5ejM7Olm— 原宿ハイトーン専門美容師🦄JUNKO (@JUNKO_COLORLIST) August 25, 2017
(出典:Twitter(JUNKO @JUNKO_COLORLIST))
2回ブリーチした毛先に青系のマニックパニックは黒髪との相性が抜群です。
もっとあるマニックパニックの使い方
マニックパニックは1色で染めるだけではなく、先程紹介した黒髪とマニックパニックの様に使い方はまだまだあります。
インナーカラー
結ぶのが楽しくなるインナーカラー🌈
・
・
・#本厚木#本厚木美容室#hairroomchari #インナーカラー#マニックパニック #ハイライト#ヘアアレンジ#ポニーテール#かわいい#お洒落#大人かわいい#おしゃれママ #グラデーションカラー#ボブ… pic.twitter.com/Ctew8ENHT4— 【本厚木✂︎美容師】篠原ジョー (@hair___joe) October 29, 2017
(出典:Twitter(【本厚木✂︎美容師】篠原ジョー @joe_channel_))
ベースの髪色は少し茶色くし、えり足に数色のマニックパニックを使用したインナーカラーです。
ロングヘアの場合は結んだときにマニックパニックの色を見せられるので、これもマニックパニックを楽しむ一つの方法です。
マニックパニックグラデーション
(出典:ヘアカラー ピンク グラデーション ホットホットピンク マニックパニック ロングヘア 表参道 美容室 トルネード 長谷川龍太)
ブリーチを2回して、根元から毛先に行く毎に濃いピンクになるグラデーションスタイルです。
個性的で可愛らしい色味ですね。
マニックパニックツートーンカラー
【SPIKEオススメスタイル】
ナナメのツートーンカラーで、シルバーアッシュとマニパニのピンクを入れた春色ROCKstyle!
通常のツートーンでは物足りなくなった方にオススメです!
RIKA☆
[email protected] pic.twitter.com/3C2hN5mhws— SPIKE BY CAPSULE (@by_spike) February 10, 2016
(出典:Twitter(SPIKE BY CAPSULE @by_spike))
シルバーアッシュがベースでマニックパニックのピンク系の色を入れたヘアスタイルです。
可愛くなりがちなピンクですが、とてもかっこよく仕上がっています。
マニックパニックの値段・価格
マニックパニックを使って見たいと思っても気になるのは価格です。
■ヘアカラークリーム 118mL ¥2,800(税抜)
■マニックパニックプロフェッショナル 90g 価格は不明なため最寄りのディーラー様へお問い合わせください。
長さにもよりますが、数回使用できると考えるとそこまで高くは感じません。
まとめ
今回はマニックパニックについて使い方やその他の疑問について調査してみました。
1色で使用したり、2色を混ぜ合わせたりしてオリジナルカラーを作れたりとヘアカラーの可能性が広がるマニックパニック。
また、黒髪をベースにポイントでマニックパニックを使用したり、グラデーションでマニックパニックを使用したりと使い方はたくさんあります。
あなただけのオリジナルカラーを作りヘアカラーを楽しんでください。
KAMIUではおすすめの薬剤の仕入れについて定期的に情報を発信しております。是非こちらの[email protected]にご登録ください。仕入れ価格のご相談なども承っております。
コメント